山口県萩市、大井地区。

日本海のすぐそばの小さな町に工房を構えています。

萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出します。

その色合いも、かたちも、模様も。

その手触りも、ぬくもりも、使いごこちも。

松光山の器は盛られる料理のためにあります。

季節の食材を盛ったり、庭のお花を飾ったり、萩焼を使うことによって

少しでも幸せを感じて頂けたらと思っています。

萩の器をぜひ毎日の食卓でご愛用ください。

山口県萩市、大井地区。

日本海のすぐそばの小さな町に工房を構えています。

萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出します。

その色合いも、かたちも、模様も。

その手触りも、ぬくもりも、使いごこちも。

松光山の器は盛られる料理のためにあります。

季節の食材を盛ったり、庭のお花を飾ったり、萩焼を使うことによって

少しでも幸せを感じて頂けたらと思っています。

萩の器をぜひ毎日の食卓でご愛用ください。

店舗情報

実店舗のご紹介
山口県萩市大井3216-1
営業時間 10:00~17:00
日曜定休 (祝日が重なる場合は営業いたします)
駐車場 約20台分(店舗そば)
► 0838-28-0112

マップを開く
営業日カレンダーを見る

NEWS

1月の店舗営業日について

1月の店舗営業日について

いつもありがとうございます。1月の営業日カレンダー更新しました。店休日は1月1日(水)、19日(日)、26日(日)です。よろしくお願い致します。
萩焼の特徴と松光山の器について

萩焼の特徴と松光山の器について

萩焼(はぎやき)は山口県萩市一帯で焼かれる陶器。 古くから「一楽二萩三唐津」と謳われるほど、茶人好みの器を焼いてきたことで知られる焼き物です。萩焼の特徴は原料に用いられる陶土とそれに混ぜる釉薬の具合によって生じる「貫入」...
More
ウェブマガジン旅色の山陰山陽お取り寄せグルメ&観光特集に紹介されました
松光山